画像変換ツール

SVGからWebPへの変換

SVGベクター画像をウェブ表示に最適化されたWebP形式に変換

SVG画像をアップロード

ここにSVGファイルをドラッグ&ドロップするか、クリックして選択

最大ファイルサイズ: 20MB (合計100MBまで)

処理はブラウザで行われるため、デバイスによって速度が異なる場合があります

概要

SVG to WebP Converterは、拡大・縮小しても劣化しないSVG形式のベクター画像を、高圧縮・高画質なWebP形式に変換できる無料オンラインツールです。 WebPはGoogleが開発した次世代画像形式で、PNGやJPGよりもファイルサイズを大幅に削減しながら画質を保てるのが特徴。Web表示の高速化やアプリの軽量化などに最適です。インストール不要・ブラウザで完結・誰でもすぐに使えます。

使い方の簡単なステップ

SVG画像をアップロード

変換したいSVGファイルをドラッグ&ドロップ、または「ファイルを選択」からアップロードします。

自動でWebPに変換

アップロード後、すぐに高画質なWebP形式への変換が開始されます。透過も保持されます。

変換後の画像をダウンロード

「ダウンロード」ボタンをクリックして、WebP画像を保存しましょう。

利用ユーザーの声

Aさん(UI/UXデザイナー)

SVGで作ったアイコン素材をWebPに変えてアプリに実装。ファイルが軽くなってパフォーマンスも改善しました。透過もそのまま使えて助かってます!

Bさん(Webマーケティング担当)

LPに使う画像をすべてWebPに変換したくて、このツールを利用。SVGの細かい線までしっかり残っていて、しかも軽い!これはリピート決定です。

Cさん(イラスト制作者)

SVGで納品した素材を、クライアントからWebP形式でも欲しいと言われて…。このツールなら一発変換できるので助かりました!

サービスの特徴・メリット

Web表示に最適なWebP形式で軽量化

SVGは拡大縮小に強いベクター形式ですが、表示環境によっては読み込めない場合もあります。WebPに変換することで、互換性の高い軽量画像として幅広く活用可能になります。

透過対応・高画質のまま変換

SVGに含まれる透明情報や細部のデザインをそのまま保持しながら、軽量なWebP形式に変換できます。ロゴ・ボタン・装飾画像なども安心して使えます。

完全無料・インストール不要・すぐ使える

ログインやソフトのダウンロードは不要。誰でも即使える手軽さと、完全無料で変換できる点が魅力です。広告も最小限でストレスなく操作可能です。

マルチデバイス対応でどこでも変換

PC・スマホ・タブレットすべてに対応しており、外出先や移動中の作業でも変換可能。Web制作者、アプリ開発者、デザイナーなど、幅広い層におすすめです。

FAQ・よくある質問

SVGからWebPに変換すると画質は落ちますか?

いいえ、ベクター形式のSVGを高解像度でレンダリングし、できるだけ画質を保った状態でWebP化されます。

背景が透過されたSVGはどうなりますか?

元のSVGに透過設定がある場合、WebPにも透明情報が引き継がれます。

すべてのSVGに対応していますか?

一般的なSVGには対応していますが、アニメーション付きや複雑なJavaScript埋め込みなどは正しく変換できない場合があります。

WebPはどんな環境で使えますか?

Chrome、Edge、Safariなど主要なモダンブラウザで表示可能です。古い環境にはフォールバック用の画像を用意することをおすすめします。

セキュリティ面は大丈夫?

はい、アップロードされた画像ファイルは変換完了後に一定時間で自動削除され、サーバーには保存されません。